こんばんわ!
ヘビイチゴです🐍🍓
昨日の続きだよ!
初代ゲームボーイ版
ポケットモンスター赤をプレイし
ポケモン沼に沈みつつあった頃
アニメの放送開始に伴い
空前のポケモンブームが到来。
「ポケモンマスター」を目指す少年・サトシと、相棒のピカチュウをはじめとしたポケモンの成長を描いた物語とキャラクター性に焦点を当て、ゲーム版『ポケットモンスター 赤・緑』の発売から1年あまり経った1997年 (平成9年)4月1日から、テレビ東京系列で放送を開始した。(Wiki参照)
『少年が1人、ポケモンマスターを
目指して故郷マサラタウンから旅立つ』
この設定はゲームと同じなんだけど
当時、誰もが度肝を抜かれたのは
最初に1匹だけ貰えるポケモンが
ゲームのあの微妙に薄暗く長く
BGMがちょっと怖いトキワの森を
ビードルの猛攻を受けながら何度も往復して
やっとの思いでゲットした
ピカチュウなのである。
な、なんだこいつは…!
トキワの森で出現率1%の
レベル5のピカチュウなのか…!?
このレベル3を捕まえとくか
レベル5が出るまで粘るか
葛藤しまくった、あの…!?
最初こそサトシに
心を開かなかったピカチュウも
なんやかんやあって
以降はとても仲良く
お互いを思いやって旅をする事に。
仲間が増え、友が増え…
この愛らしい姿の数々に
人々は見事に心を撃ち抜かれ
空前のポケモンブーム…否、
空前絶後のピカチュウブームに。
次々とグッズ化し、
そしてポケモン映画第一弾
『ミュウツーの逆襲』公開記念として
アニメと同じようにゲーム内でも
ピカチュウを連れて歩ける
ピカチュウ版が登場した。
一生のお願いを数万回繰り返し
誕生日もクリスマスも何も要らないと
その場しのぎの大嘘をついた。←
初代GB1つでは足りず
妹が後に買ってもらった後続機の
GBライト(もちモノクロ)をぶんどり、
スーパーファミコンに挿すことで
GBソフトがプレイできる互換機
スーパーゲームボーイを使って
複数台で同時プレイするなど
謎の本気を見せつけていたのである。
(Wiki参照)
時系列は少し変わるのだが
そんなポケモン一色、ポケモン命生活の中
事件が起きた。
1分1、等身大ピカチュウの発売だ。
⚡️つづく⚡️
ブログ開設以来、
こんなに真剣に絵を描いた事が
あっただろうか。←
かなり時間かかってしまう&
明日から激務ゆえに
ちょっと更新空くかも💦
また来てね!!
....................................
コメント
コメント一覧 (2)
今回とうとうコメントさせて頂きました!
ポケモン ピカ版持ってますし 何なら互換機も未だに持ってますし、
そして1/1ピカチュウ!今も家にあります!
あの頃 アニメと同次期辺りに 主人公サトシの帽子も売り出していたので それも持っていました(残念ながら今は紛失しておりますが)
ヘビイチゴさんのブログを読んで とても懐かしいあの頃の記憶が蘇って何だか幸せを感じました。
有難う御座います!
DSやけどアンドロイドタブレットにエミュレータソフト(有料で、高い!750円もした)をインストして、中古のソフトをちゃんと「買って」ROMを吸出しして、「個人で」遊んでたりしたん、通信とかは無理やけど、今はニンテンドー2ds買ったし見向きもせんけど、うちも、大概セコイ奴でセーブデータを吸い出すとかを調べるのに、命を燃やすタイプやねん、(試験でカンニングペーパーを作るのに命を燃やすタイプね)、パソコンにセーブデータを移すての?そのツールも売られてるみたいねんけど、、
へびちゃんの解説、面白過ぎるっ!次のほんまに楽しみに、してるわ、でも、お仕事と身体を優先してや!